大船町の中にある3か所の公園、子の沢公園、栃谷戸公園、春日神社、日野自動車21世紀センター、寺田緑地、ちょっと足を伸ばして七国西公園、かしの木公園、山本牧場と毎日違う公園に出掛けています。
歩くことは何よりの全身運動。たっぷりと1時間出掛けます。
季節の食材を取り入れた手作りの温かい給食を食べます。お誕生日会や行事に合わせたメニューも取り入れています。丘の上保育室では残さず食べる事ではなく、楽しんで食べることを目標にしています。
夏はテラスできゅうりやトマトを育て、収穫して食べたり、エプロンや三角巾を付けてクッキングし自分で作り自分で食べることも経験します。
連携保育園にて園児さんと一緒に誕生会に参加して、誕生月は舞台に上がったり、保育室ではみんなで歌を歌ったり、誕生日メニューを食べてお子さんの成長をお祝いしています。
保育園の誕生日会や交通安全教室、起震車体験などの行事に参加したり、サークル活動では製作や園庭遊びを通して、地域のお子さんとも交流しています。
下記ボタンをクリックした項目が表示されます。
下記ボタンをタップした項目が表示されます。
室長 真柄まゆみ
丘の上保育室では保育に一貫性を持たせるためと情報共有のため、定期的に職員会議を行い、同じ方向性を持って保育にあたっています。
職員同士が尊重し合い、十分にコミュニケーションが取れているのも丘の上保育室の良いところの一つです。
ぜひともご見学にいらした際は職員のお子さんとの関りや笑顔で楽しく保育している姿もご覧頂けたらと思います。職員一同お待ちしております。
保育補助、調理あいちゃん(保育士)
好きな事は散歩と食べる子とです。楽しく穏やかに保育をしていきたいと思います。
保育補助、調理さとちゃん
趣味はおいしいかき氷を探して食べに行くことです。
元気いっぱいのお子さんと毎日楽しく過ごしていきたいです。
保育補助すーちゃん(保育士)
趣味は旅行。好きなことはお散歩・サイクリングです。
私自身も子育て真っ最中なので、保護者の方と子育ての楽しいこと、大変なことを共感しながら、お子さんたちと毎日楽しく過ごしたいと思います。
保育補助かおりん(保育士)
食べること・テレビ鑑賞・ハンドメイドが大好きです。
お子さんたち一人ひとりともっとじっくりと関われるような保育がしたいと思っていたところ丘の上保育室を見つけました。
優しい先生と可愛いお子さんたちに囲まれ、一緒に笑ったり、喜んだり気持ちを共有しながら楽しく保育させて頂いています。
今まで3人の子どもがお世話になっています。第二の実家のように安心して親子共々登室させています。
日々のお迎えや連絡帳のやり取りで日中、保育室でどのように過ごしたか手にとるように分かり、我が子の成長を実感しています。
1人ひとりにしっかりと向き合ってくれて、きめ細やかな対応をしていただいています。着脱の仕方などその子にあったやり方を教えてくれるので、色々なことが出来るようになりました。お友だちとも深く関わることが出来るようで、毎日楽しく通っています。
見学に行った際、先生たちとお子さんたちが家族のようなアットホームな雰囲気の中、過ごしている姿を目にし、安心して0歳児から預けられると感じたことが第1希望で申し込んだ決め手でした。少人数なので、上の学年のお子さんとも兄弟のように過ごしています。
幼稚園入園までに1年通っていたので、母子分離に抵抗なく、すぐに幼稚園生活に慣れました。季節のイベントや普段の様子をその日に写真で見せてくれるので、親が知らない表情を見ることが出来て、嬉しかったです。
丘の上保育室は少人数でとても家庭的なので、1人ひとりをしっかりとみてくださり、人見知りで怖がりな我が子には最初に通う場所にぴったりでした。そのおかげで少しずつ克服し、幼稚園ではすぐにお友だちもできて、笑顔で登園しています。とてもよい保育室に通えて本当に良かったです。